真’sゲーム&ホビー掲示板

105783

10月はカボチャ(ハロウィン)のスレッド - 真

2025/10/01 (Wed) 10:46:32

 9月は、ほとんど書き込まずに終わりました。

 理由その1。
 ゲーム(スパロボ)にハマり込んで、そればかりが頭にあったから。

 理由その2。
 新番組の仮面ライダーゼッツが、謎の多い設定で、まだハマりきれていないから。

 理由その3。
 ゴジュウジャーがメンバー交代騒動で、何だか先行きの見通しが立ちにくかったから。

 そんな理由で、特撮感想がノリ気になれなかったわけですな。
 せめて隔週で書こうかと思ったら、うまく時間調整できなくて、気づけばスパロボの話ばかりブログで書くのにハマっていた次第。

 シゲさんはロボット物にあまり興味がないと聞いていたので、ここでその話をしても……と遠慮したのもまずかった。
 そもそも、ここって「ゲーム&ホビー掲示板」だったので、ゲーム話をしても問題なかったのかも? と今にして思う。

 なお、スパロボYの目玉作品は、ガンダムの『水星の魔女』と、『ダイナゼノン』と、それからアニメの『ゴジラSP』。
 あと、仮面ライダーWの『風都探偵』も、ダウンロードコンテンツで予定されていて、何か琴線に触れるものってありますかね? 

 スーパーロボット大戦なのに、最近はロボットだけでなく、たまに特撮ヒーロー絡みが出たりします。
 この調子だと、そのうち『戦隊レッド』も参戦するかも、とか思ったり。

 改めて、スレ立てのネタですけど、何だか10月はまた食品の値上げが一斉に実施されるそうで、ますますエンゲル係数が上がるなあ、と戦々恐々しています。
 秋の味覚は多いのですけど(サンマとか、シイタケとか、柿とか)、スレッドタイトルにするネタだと、10月末だけど、ハロウィンのカボチャか、と。

 秋の七草ってネタも考えたけど、春の七草と違って、秋のは観賞用で、食べ物じゃないのですね。
 とりあえず、ガヴに合わせて、お菓子会社とか、食品関連のネタでスレ立てしている今年ですが、あと3ヶ月。
 来年のネタは、今のゼッツを見てると、何をテーマにしていいのか苦労しそう。夢とか、スパイとかで、月々のお題につながるとは思えん。

 むしろ、来年の戦隊をネタにする方がいいのかもしれん(気が早いけど)。

 そんなわけで、雑文ながら、スレ立てでした。
 次に感想に移ります。

Re: 10月はカボチャ(ハロウィン)のスレッド - 真

2025/10/01 (Wed) 11:35:03

 9月のニチアサ感想です。

★ゼッツ

 夢の世界では、ミッションをこなす優秀なエージェント。
 現実世界では、「人助けをすると不幸な事故で大ケガをする性質」のせいで、就職もろくにできず、妹に養われているダメ兄貴という主人公、万津莫。

 だけど、悪夢を現実に変えようと暗躍している怪人ナイトメアの出現で、「夢世界では優秀なエージェント」として、謎のバイクロボットのゼロに仮面ライダーにスカウトされて、悪夢に脅かされる人々を助けるための調査および戦闘の日々、いや夜? が始まった。

 序盤は、異質な夢世界の描写や、複雑な背景設定のルールを少しずつ紹介する形で、いつもよりも展開が遅いです。
 主人公が、現実世界では人助けしにくいという設定だし、引きこもりなので妹としか接点がないという、日常ドラマ展開には不向きな状況。
 一応、怪事件担当の刑事コンビがいるけれど、まだ協力関係は成立していないので、ゼッツの仲間は司令役のゼロしかいない。ゼロがいろいろ解説して、主人公が戸惑いながら、少しずつライダーの能力を試している形。

 主人公は自分の夢だけでなく、他人の夢に入っているんだけど、誰の夢なのか分かっていないので、夢主が誰か、悪夢の原因となる深層心理は何か、どうすれば心が癒せるのか、という心理カウンセラーみたいなこともしなければならない。
 ナイトメアは夢主の願望を、破壊的な形で歪めて悪夢にして、心の中の扉を3つ開放しようとしている。全てが開放されると、夢が完全に現実に侵蝕されるので、そうなる前に悪夢を終わらせないといけない。
 でも、3話めでは、それに失敗して、一時的に悪夢が現実に広がって、ナイトメアの種が大勢の人々に感染したから、これからは今までよりもナイトメアの出現機会が多くなる、ということで、次々と事件を解決しなければいけないという物語のお膳立てが整えられた。

 一応、現実の主人公は弱いけど、それでも悪夢が侵蝕した状況だと変身できて、不器用ながらも特殊能力を駆使して戦えるので、普段は夢の中だけで戦って、ここぞというところでは、現実でのバトルになるってことかな。
 毎回、悪夢が現実に侵蝕すると、被害が拡大されるばかりで、主人公が無能ってことになりかねないので、通常回は夢の中だけで上手く解決できて、それが果たせずに現実への侵蝕を許すイベント回が毎月、あるいは隔月ごとに行われるのだと思う。

 現実と夢を行き来するって設定は、龍騎のミラーワールドや、ウィザードの心理下の世界アンダーワールドを想起させますが、夢と現実のリンクがどう描かれるかが、描写の肝かな、と思う。

 いずれにせよ、ガッチャードやガヴと比べて、ケミーやゴチゾウのようなマスコットアイテムキャラもいなくて、シリアス度が高まり、対象年齢層も確実に上がってそうな作品だけど、
 とりあえず、少しずつ世界観の謎解きを進めながら、徐々に人間ドラマを構築していくスタイルかな、と。

★ゴジュウジャー

 秋から、新たな敵〈厄災〉が出現するよ、と夏の劇場版で示されていたので、どうなるかと思っていたら、一月かけて、ようやく出て来ました。

 ゴジュウティラノこと暴神竜儀の脱落→新キャラ交代?→やっぱり竜儀が復帰したよ、で3話かけて、大筋の物語が停滞気味だったので、9月最後の回で一気に話が転がった感です。

 これまで話を引っ張って来た陸王の幼馴染の兄貴分、具島玲と、角乃の行方不明の妹、緒乙の話が、たった1話で背景設定が明かされ、戦隊内での秘め事が解消、風通しが良くなった?
 で、具島玲が、〈厄災〉幹部に憑依同化されているという(これまでも伏線はあったけど)事実が明らかになる一方で、
 これまでの憎めない敵役だったブライダンの着ぐるみ幹部シャイニングナイフも、実は記憶を失った〈厄災〉ということが判明して(この回まで伏線なしのサプライズ)、暴走して相方のスイートケークの殺害? に及んだところで続く。

 劇場版では、ブライダンが〈厄災〉相手にゴジュウジャーや人類の味方として戦うというお話を見せてくれていただけに、でも幹部のシャイニングナイフは〈厄災〉で首領のテガジューンはその事実を知っていたということが、自分にとってもサプライズ。

 一方で、ガリュードことクオン兄さんの立ち位置がまだ分からないですね。
 テガジューンには面従腹背しているようで、だけど〈厄災〉と関わっているかは分からない。

 ともあれ、敵味方の構図が、10月から仕切り直しになるようで、そこにリアルでスキャンダルが発覚した角乃の去就がどうなるのかを気にしつつ。
 降板だと、角乃が途中脱落、緒乙もしくはブーケが2代めゴジュウユニコーンになるという可能性すら取り沙汰されて、どうなることやらって段階です。

 個人的には、緒乙を助けるために角乃が自己犠牲で封印される。今度は姉を助けるために緒乙がユニコーンの指輪を受け継ぐって展開なら、上手くまとまりそうだと思っていますが。

 

Re: 10月はカボチャ(ハロウィン)のスレッド - シゲ

2025/10/09 (Thu) 20:06:42

>9月は、ほとんど書き込まずに終わりました。

ハマれるものがあるのは良いことです。
ボクはここ1年ほど1作品もアニメ見てないですし、ずっとハマってたアナザーエデンすら新しいシナリオに手を付けてません。
かと言って嫌いになったわけでもないので、何作品かチェックはしましたけどね。
1作品はロボットもので「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」です。(ネットで検索コピペしないと書けないタイトル……)
まぁ2話で止まってしまいましたけど。
あとは作者が好き繋がりで「アポカリプスホテル」と「mono」
面白いとは思ったんですけどそれぞれ2話と4話で止まってそれっきり、という感じで見る気力がなくなってしまってる状況。
ワンパンマン3期で気力復活を期待はしているけど多分見ない気がします……
だからこそハマれるのは良いことだと思います。(by〇〇構文)

>話をしても問題なかったのかも? と今にして思う。

ボク的には何でもありかなと思ってます。
何がきっかけで興味持つかも分からないですからね。

> この調子だと、そのうち『戦隊レッド』も参戦するかも、とか思ったり。

戦隊レッドは少し興味湧くかもしれないですね。と言ってもまだ2巻くらいしか出てない頃に読んだっきり忘れてたくらいですけど、最近マンガupのクエストで読む機会あったから改めて読んだら、今となっては変身したら後ろで爆発とか仲間が強引に勝利の決めポーズみたいな古臭い設定がギャグ調になって再現されるのがクスッとなりましたね。
そういえばまだマンガは読む気力あるんですよね。

>10月はまた食品の値上げが一斉に実施されるそうで、

マジで何でもかんでも上がりまくりで、コーヒーとかもう飲めないんじゃないかってくらい上がってますよね……
米は下がらなくていいから円高になってほしい……せめて輸入品は安くしてくれぇ……て感じです
マジ安倍さんがいなくなってから壊れてきてる気がします。いやきっとロシアとウクライナのせいなんや知らんけど(他責)……

> 秋の七草ってネタも考えたけど、春の七草と違って、秋のは観賞用で、食べ物じゃないのですね。

親が死んでから20数年、ボクの体は90%がパスタ、シチュー、グラタン、トマトスープ、あとインスタント麺でできてるので旬の野菜とかさっぱりわからないし数年前までレタスとキャベツの見分けもつかないやつだったのでその辺全くわからないんですよね^^;
秋の七草は観賞用、新たな知識が加わりました。
とりあえずその時安くなってるのが旬の野菜で、おいしくて栄養価も高いってひろゆきが言ってた。

> 来年のネタは、今のゼッツを見てると、何をテーマにしていいのか苦労しそう。夢とか、スパイとかで、月々のお題につながるとは思えん。

確かに、夢、初夢。以上!て感じで何も出てきませんな^^;

★ゼッツ

なんというか、全体的に空気感なのか演出なのか、日常のどんよりした感じがすごい昭和感に包まれる気がします。
ライダーのバトルはなんとなくウルトラマンのようで、ボクが昭和の空気を感じるのはそのせいか?
ベルト肩掛けで変身するからカラータイマーみたいになってるのもあえて狙ってるのか?て思ってしまう。
いやでも、ライダーバトルとかじゃなく日常フェーズからそう感じてたので関係ないか。

今までと雰囲気が違うのもそれはそれで新鮮な感じがしていいかもしれない。
スーパーマンみたいな体型(スパイダーマンのほうが近いか?)に、あんな仮面つけてるのに小顔に見えるのすごいですね。
あ、肩が張ってる分小顔効果があるのか。
実際画像検索とかして見るとちゃんと人の顔が入るくらいの大きさなんだなってわかりますね(笑)

とりあえず刑事コンビとの協力関係成立しましたね。
刑事といえばウィザードの凛子さんを思い出してしまいした。
検索してみたらYouTube配信をしているようでチェックしてみたところ、まだまだ若くて美人でした。
刑事さんこの人だったらよかったのになぁ。

★ゴジュウジャー

テガソード様と融合合体ってことで、各回1人ずつ一時強化されるって感じですかね。
レッドとの合体はなかなかデザインがかっこよくなりましたね。仮面ライダーに出てきても見劣りしない鎧感があって良きですな。

> 個人的には、緒乙を助けるために角乃が自己犠牲で封印される。今度は姉を助けるために緒乙がユニコーンの指輪を受け継ぐって展開なら、上手くまとまりそうだと思っていますが。

いい展開ですね。なんとなく角乃があまり好きになれないっぽいのでヒロイン枠交代は歓迎な気分です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.