真’sゲーム&ホビー掲示板

105701

6月はロッテが創業したスレ - 真

2025/06/01 (Sun) 21:44:50

 スレ立てです。

 ロッテと聞いて思い出すお菓子名は、「コアラのマーチ」と「パイの実」。あと、「雪見だいふく」などのアイスですね。
 「ビックリマンチョコ」もロッテで、見てないけどポケモンアニメのスポンサーでもあるのか。

 あ、話のネタがそれで終わってしまった。

 ええと、6月初放送のゴジュウジャーで、世界がいきなり終わってビックリした。ギーツのデザイアグランプリみたいな展開だな、と。
 次回は仕切り直しで、新戦士のシロクマが救世主として登場するとのことですが、展開が急すぎて、マジですかってなってる。

 簡単ながら、今回はこれにて。

 

Re: 6月はロッテが創業したスレ - シゲ

2025/06/08 (Sun) 23:49:14

雪見だいふく美味しいですな。
最近はチョコモナカジャンボばかりだけど、昔は結構食べてましたね。
ロッテと言えばボクは「チョコパイ」が一番よく食べてたかなあ。
今はブラックサンダーかアルフォートばかりだし、結局チョコなんだろうなボクが好きなのは。

★ゴジュウジャー

>ギーツのデザイアグランプリみたいな展開だな

めちゃくちゃ意識してそうな展開が続いてますね。
前回の優勝者とかまさにギーツやんて感じ。

今さらだけど、ブーケさんが可愛いことに気がついてしまった。
あまりにガッツリなメイク?なので顔までしっかり見てなかった。
ていうか名前も今回でようやく覚えた。
やはりきっかけが無いとなかなか覚えられないんですよね。

とりあえず仲間のみんながいきなり元に戻って参戦しに来た展開がよく分からなかったなあ。

★ガヴ

探し続けていた親の仇のグラニュート。
かなりの葛藤があっただろうけど結局見逃す絆斗は本当にいい奴ですな。
ただこのままハッピーエンドでは終わらせないよ、というフラグが立ってる気がしてなりませんでしたね。
ガヴってなんかシリアスですしね展開が。
心配だなと思う間もなくラストであっさりとフラグ回収。
さすがにその早さは予想してなかったので、ええーって感じですね。
絆斗の気持ちも台無しやん。
と思ったけど本当の仇はコイツなんやろうなという、なんというか確信のような、ガヴってそんな感じみたいな。
結局あのお菓子屋の坊っちゃんは絆斗と同じような気持ちを味わうんですかね。
それとも戦いが終わってから、やっぱり旅出たって伝えるとかかな。

Re: 6月はロッテが創業したスレ - 真

2025/06/16 (Mon) 23:10:15

 早くも6月半ばですな。
 今週はいよいよ真夏日の連続なので、クーラーの出番になって来たかな、と。
 当面は扇風機で凌いでいますが、昼間の暑い時間に、少し入れてみたり。

★ガヴ

 デンテおじさんがお亡くなりになって、これ以上のパワーアップが難しくなった感じ。
 あとは、ゴチゾウの進化とかで対応するか。

 ニエルブはジープを実験台に、まだ何かやりたそうですが。

 ともあれ、次回はラキアが弟とデンテの仇を討つために、プリンアラモードのフォームでパワーアップして、グロッタ姉さんを倒す話と思われ。
 果たして、どういう決着ドラマになるか。

★ゴジュウジャー

 救世主から、「ほぼ神」に自称が変わったゴッドネス熊手。何だか芸人みたいだ。

 金は請求するが、大きく使って経済を回すとか、子どもには優しいとか、「とりあえず請求してみて、反応を見る」とか、そのうちIT企業の社長のクオン兄ちゃんからも請求するのでは? とか、いろいろ想像しつつ、
 いろいろとスケールの大きなネタキャラになってます。

 1万とんで26歳とか、某悪魔閣下かよ。
 あと、ハチミツ好きとか、偉そうで鼻持ちならないキャラなのに、親しみやすさも持てるようにキャラ立てしてますね。

 あと、変身時に氷が広がるエフェクトが、見た感じ涼しくて、この季節には美味しそうでもあったり。
 ガヴの氷フォームから、こっちに氷要素が切り替わった感。

 グーデバーンな白クマロボも、必殺技が俺様鉄拳で分かりやすいロケットパンチ。
 テガソードよりも腰が軽いというか、ちょっとした用事で飛んで来そうな扱いやすさも、ロボ戦のノリが楽しくなりそうでいい感じ。
 去年のブンドリオみたいに偉ぶらない点が、テガソードと違う点。

 ところで、グーデバーンはテガソードを父親と認定するのかな。一応、テガソードと合体するようですけど。
 どんな間柄になることやら。

Re: 6月はロッテが創業したスレ - シゲ

2025/06/28 (Sat) 08:00:17

ようやくクーラーが実力発揮する気温。
14畳用から10畳用のエアコンに買い替えたんですけど余裕でした。
さすが今どきのエアコン効きが良い。
まぁ猛暑になったらどうなるか、ですかね。
梅雨が明けたおかげで湿度が下がったせいか、同じ30度でも全然体感で変わってきましたね。
気温より湿度の重要性を強く感じる今週でした。

★ガヴ

叔父さんマジでいなくなっちゃったんですか?
ランゴこそ死んだと思ってたけど、なんかまだ出てくるのに。
まあでもおかげと言ってはあれですけど、ラキアがグッと成長しましたね。
最初はラキアだけは許せなそうって思ってたのにすっかり好きなキャラになってしまった。
主人公勢がみんな好きなタイプのキャラばかりで、なにげにシリーズ中でも上位に来る作品になってたと今さらになって気づきました。
リゼルも可愛いし、一瞬でも出そうとする制作陣わかってますな。

ここに来てパワーアップしてもあまり敵を圧倒できない状況になってきましたね。
さらに落ちぶれたストマック社のパワーアップ復帰で息を吹き返しそうなのに、叔父さんなしは厳しい。叔父さん報われないよせめてプリンアラモード食べてから逝ってほしかった……

★ゴジュウジャー

> 救世主から、「ほぼ神」に自称が変わったゴッドネス熊手。何だか芸人みたいだ。

なんかイラッとする性格ですね。これから敵になるのか味方になるのか。
いやテレ朝の公式サイト見たらもうお仲間枠に入ってたから味方確定なのかな。

角乃主人公の回。アニメやドラマ?では定番の密室殺人事件探偵回ですな。
ペンションとかでよく起こるやつ。

殺人事件やのに犯人を擁護する角乃が気になって集中できない。
視聴してから感想書くまでに少し日が空いてるので、もしかしたら自分の記憶改ざんもあるかもしれないんですけど、
これ、そもそも登場人物たちが「ノーワンが作った世界観の中で、演技としてこの事件に巻き込まれてる」って自覚してる前提なんですかね?
要はべアックマの殺意はノーワンが作り出したのか、最初から持ってた感覚なのかで違ってくるなという。
そこが理解できてなくて考えがまとまらないというか混乱したというか。
熊手の性格にイラッとするのはわかるにしても、犯人の恩返し殺人事件論理を擁護する角乃の方がわからんていう謎展開。

なんかこう見終わった後に全然腑に落ちない感がすごいんだけど、見返す気力はなく、腑に落ちない感覚の謎が残るミステリー回でした。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.